fc2ブログ
愛媛県松山市にあるレインボートレイルと、愛媛周辺のストリートなど。
明けましておめでとうございます。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、ってことで年が明けてからの3ヶ月はあっという間だなんてよく言うけど、梅雨が明けてからの3ヶ月も多分あっという間。
何せ、やること(やりたいこと)が多過ぎて「ヒマだー。」なんてこと言ってるヒマもない。

梅雨明け1発目はダイスケ主催の浜フェスin新居浜。
2日間に渡りBMX・ピスト・スケート合わせて15人以上が参加。
自走で新居浜スポットを巡ったり、キャンプしたり、久々のマリンパークで乗ったり泳いだり、全力で遊んだ二日間。夏はこうでないと!











ライディングの写真はないですが、動画で撮ったやつを只今編集中。
スポンサーサイト



Posted by きょんぺい
comment:0   trackback:0
[BMX
リトライ。
いちいちPCから書くのがめんどくさくてつい放置するブログ。なら携帯から書けばいいんじゃないかとアプリを入れてみた次第です。
思えばFacebookやってない人には全くレインボーの情報が伝わってない状態。広報的な観点からも、やっぱり良くはないね。


各地で被害をもたらした台風8号も、石鎚マジックで風すら殆ど吹かなかった松山。
トレイルもほぼ被害ナシ。軽い補修で土曜日も楽しめた。

土曜の夜に降ったんで日曜は乗れずじまいだけど、そんな時こそドカタデイ。

大改修を進めている右側エリア。もともと直線だけのトレイルよりも迷子になりそうなくらい入り組んでるトレイルが好き、という趣味全開で始めたレーンが段々とカタチになってきた。
今日は写真右手前のバーム調整と、その先のジャンプ造成。飛んだ後はヒップで左に流す予定。やっぱドカタやった後の疲労感と充実感は素晴らしい!

さてさて、あまり書くとまためんどくなるのでこの辺りにするんだけど、一つ注意事項。
トレイルの柵や駐車場に「マムシ注意」って書いてるけど、今日実際にいました。駐車場入口のカギ閉めようと近づくと派手な登山ロープみたいなものが目につき、手を止めた瞬間飛び掛かってきました。間一髪避けられたから良かったけど、マジで危ないです。
基本は自己責任ですが、長ズボンの方がいいかも。
Posted by きょんぺい
comment:0   trackback:0
[BMX
年末年始のレインボーはお休みです。
年末年始のレインボートレイルですが、
松山市野外活動センターが年末年始お休みの為

12/26〜1/4の間、クローズです。

年末年始休暇等でレインボーに行ってみたい、
という県外の方々をすでに3組お断りしています。
ローカルとしても、県外の人達にレインボーを
宣伝するチャンスと思い、所員の方と交渉はしてみましたが
やはりこればっかりはどうにもならない模様。
せっかくなので自分が県外へ出向き、宣伝してきます。

ということで、今度の3連休終わりで
スタートヒルをチェーンで施錠します。
どうしても24、25に乗りたい方がいれば
ここへのコメント、facebook、直接、どれでも
かまいませんのでご連絡ください。
Posted by きょんぺい
comment:0   trackback:0
[BMX
色んな人に会いにいきました。その2
相変わらず極悪な見た目のフクロウトレイルを
見学させてもらったりしてサイクルモードへ向かう。
惜しむらくはジョージ君に会えなかったこと。
あんなトレイルを作れる男に会ってみたかった。

Makuhari Messe

会場の幕張メッセは、東京中心部から離れているとはいえ、
やっぱり凄まじい人、人、人。田舎ものには見慣れない光景。
イマイチBMX以外を知らないので数多のブースもほぼスルー。
 
MXインターナショナルのブースには立派なパークセクション。
そしてその周りをウロウロするエイケンやダン、クリスフォックス。

Aitken!

Dan Foley

Kris Fox

ショーが始まるともうその異次元のライディングに放心状態。
クリスのとんでもない高さのジャンプやタコスさん絶賛の
ケビン・ペラザの超絶トリック、そして個人的に好きな
ダン・フォーリーのスムースなライディングに陶酔。
どんな技でも全て面ピタで、世界のスゴさを実感しました。
しかしやっぱり一番感動したのはエイケンが飛んでる姿。
特に最終日は本人もテンション上がったのかデカい360までメイク。
タコス氏の涙に実はもらい泣きしてしまったのは内緒です。

MX & Felix

MXの記念撮影。と、それに入りたそうなフェリックス(笑)

Aitken

みんなの先頭切ってはしゃぐエイケン。
ツルツルの路面で滑りコケながら遊んでた。

雨でクロウは断念せざるを得なかったけど、結局二日間
サイクルモードに行ったのは凄くよかった。なにしろ、
日曜はショー後のダン・クリス・ケビンのゆるセッションを
見ることができたし、最終日は
ファットタイヤバイクではしゃぐ
エイケンと一緒に乗ることもできた!マジで夢のよう。

会場では長野アイトレイルの知事達とも再会。
56年式同士、やっぱりスゴく話していて楽しいね。
レインボーに来たら、どうもてなしてやろうかと
それ考えるだけでもちょっと楽しい。

んで、自分の中でかなり大きかったのがフェリックスとの出会い。
正直、ダイスケが彼と英語でコミュニケーション取ってるのが
すごく悔しかった。英語ほぼ喋れない自分に。
おおよその意味は分かるけど、文章にできないもどかしさ。
もっと喋りたいけどなんと言っていいのかわからない。
欧米人にコンプレックスを感じるワケではないが、やはり
BMXが日本より遥かに盛んな国の人達と話してみたい。
ということで、帰ってから早速嫁さんがやってるスカイプでの英会話、
自分も始めてみることにしました。勢いですこんなのは。

それから、滞在中はタコスさんとこでお世話になったけど、
やっぱりこの人はおもしろい。絶品の料理を始め、その豊富な
チャリ話はいくら聞いても聞きたりないくらい。
またスグ遊びに行くと思う。

また、インスタで知り合った素晴らしいディグスキルをもった人が
実はタコスさんが繋がっていたりと、本当に今回の東京遠征も
いい出会いに恵まれました。
かまってくれた皆さん、ありがとうございました‼
Posted by きょんぺい
comment:1   trackback:0
[BMX
色んな人に会いにいきました。その1
Tacos house

せっかく就航した格安航空 Jetstar を使わない手はない! と、
ダイスケと一緒にCYCLE MODE 2013に行ってきました。

当初の予定では一人でクロウに行く予定でしたが、
CYCLE MODEにエイケンとチェイスが来るという話しを聞き、
チェイスが来るならとダイスケも東京行きを即決。

泊めてもらったタコスさん邸は、ホントにBMX博物館。
後ろに写ってるジャージもBFが実際に着てたやつとか1着1着がお宝で。
で、一緒にいる外国人はドイツ人で東京滞在中のFelix君。
vimeoがきっかけで知り合い、東京に来るなら会おう! ということで
一緒に行動しました。この日は彼にとって初の鍋だったらしいけど
箸使いも上手いし、〆の稲庭うどんも上手にすすってた。

crow trails

crow trails

結局、今回は天気に恵まれずクロウは乗れず。
でも危機を乗り越えたクロウはさらに楽しそうなトレイルに進化してました。
往復で1万とか、ヘタすれば関西遠征よりも安上がりなJetstar。近い内リベンジします。

なんか時間かかりそうなんで続きはまた明日。



Posted by きょんぺい
comment:0   trackback:0
[BMX
| HOME | next