2009.
10.
31
23:30:28
8月からのスタートで、10月開催と
かなりの強行スケジュールで開催したとはいえ、
いろんな人に迷惑をかけてしまったのは
やはり自分たちの安全への認識の甘さのせいです。
特に遠いところからやって来てもらった
栗瀬君には申し訳ないことになってしまいました。
本当にすみませんでした…。
幸い、他のライダーが盛り上げてくれたおかげで
なんとかかんとか大会を終えることができました。
参加ライダーの皆さん、関係者の皆さん、見に来てくれたみなさん、
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろんな人がアップしてくれていて、
いまさらって感じですが、当日の様子です。
今回もサムネイル。クリックで大きい写真見れるよー。

開会式。スタートが早い時間のためギャラリーはまだ。
でも、後ろの駐車場には続々と車がやってくる。

ど緊張のタケちゃん(笑)

そのタケちゃんから無茶振りを受けてマイクの前に立った栗瀬君。
でもそこはさすがプロ。原稿でもあったんじゃないかと思うくらいの
しっかりした挨拶で大会スタート。
フリーセッションがスタートした直後、栗瀬君がクラッシュ。
レッドラインの最後で超深いアンターンダウンを決めた栗瀬君だったけど、
着用していたゼッケンが引っかかり顔から…。
救急搬送された先でのCT、長野に帰ってからのMRIでも
異常は見られなかったということで、本当によかった…。
詳しくは栗瀬裕太君のブログにて。
さて、ゼッケンを廃止しヘルメットにガムテを貼って
それに番号を書いて代用しセッションを再開。


みんな高い! ハンパない!!
実は今大会、相当数のプロライダーが参加してくれた。
やっぱりそのライディングは生で見るととんでもない迫力!
でもそんなスゴいライダーでも、普通にしゃべってくれる…あぁ、大会やってよかった。
午前中のフリーセッションを終え、観客にカッコイイと思ったライダーの後ろに
並んでもらい、その数の上位8人が午後の決勝へ進出する。ローカルからはダイスケが進出!!
昼休みを挟んで、プロライダーによるデモンストレーションがスタート。
「プロによる」ってアナウンスしてた分、観客が多かった。写真ないー。

続いて、トレイル端のちびっ子レーンを使っての体験走行会。
ここではクリス君とデグー君が急遽先生を務めてくれて本当に助かりました。
想定していた10名を上回る参加者で、かなりの大盛況。
ここから未来のライダーが生まれることを願う。
そして、決勝。

みんなダイスキダイダイダイスケ。
ひねり過ぎてウィップなんだかワンフットなんだか分からんなってたけど、
この日初めてオレンジライン制覇! ヒーハー!

岡山から参戦のDIRTY450ライダーの富永勇太君。
入賞こそ逃したけど、360ターンダウンとかもうスゴ過ぎ!

ワーーーーーーーーーーィルドボーーーーーーーーーーーゥイイイイ!
ある意味一番盛り上がってた!?

岡山のレイクサイドトレイルローカルのリョウタ君。
2000年生まれって…9才!?
キレイなワンフットで見事ベストトリック賞。

jykk japanライダーのデグー君。
普段はASPOでパークライディングがメインだけど、さすが元レーサー。
ダートジャンプのスキルもすごい! 今回も色々とありがとうございました!!

3位入賞は、広島から急遽参戦してくれた
DIRTY450のライダーで地獄谷ボスのターボーさん。
余裕のある360はスタイルがあって超カッコエエ!

2位は662ローカルで、MUTINY BIKE や Black Flysなど多数のサポートを受けるクリス君。
電話で話した時など、コーンロウのイカツイ見た目とは裏腹に超丁寧に対応してくれて
やっぱさすがプロだなぁと思わされた。360テイルウィップ惜しかったー。

でっかいバックフリップで会場を沸かせた
INZISTのイサム君が文句なしの優勝!!
すべてのジャンプがズバ抜けて高かったぁ!

諸事情により賞金ではなく地産品が贈られた。
でも、中途半端な賞金より対外的にもライダー的にもウケがよかったかも。
そういえば、心配された天気も途中でパラパラ…というのはあったけど
最後までなんとか持ってよかった。で、大会の片付けが済んだ直後、
ザーザー。助かった…。
なんだかんだで終始観客も多く、盛り上がったんじゃないかな。
県外からやってきてくれたみんなには、ホント感謝です!! ありがとうございました!
スタッフとして動きながら写真撮ったため、全員を撮ることができなかったけど
こっちのタケちゃんのブログにかなりの写真が掲載されてるんで、
そっちもどうぞ!
かなりの強行スケジュールで開催したとはいえ、
いろんな人に迷惑をかけてしまったのは
やはり自分たちの安全への認識の甘さのせいです。
特に遠いところからやって来てもらった
栗瀬君には申し訳ないことになってしまいました。
本当にすみませんでした…。
幸い、他のライダーが盛り上げてくれたおかげで
なんとかかんとか大会を終えることができました。
参加ライダーの皆さん、関係者の皆さん、見に来てくれたみなさん、
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いろんな人がアップしてくれていて、
いまさらって感じですが、当日の様子です。
今回もサムネイル。クリックで大きい写真見れるよー。

開会式。スタートが早い時間のためギャラリーはまだ。
でも、後ろの駐車場には続々と車がやってくる。

ど緊張のタケちゃん(笑)

そのタケちゃんから無茶振りを受けてマイクの前に立った栗瀬君。
でもそこはさすがプロ。原稿でもあったんじゃないかと思うくらいの
しっかりした挨拶で大会スタート。
フリーセッションがスタートした直後、栗瀬君がクラッシュ。
レッドラインの最後で超深いアンターンダウンを決めた栗瀬君だったけど、
着用していたゼッケンが引っかかり顔から…。
救急搬送された先でのCT、長野に帰ってからのMRIでも
異常は見られなかったということで、本当によかった…。
詳しくは栗瀬裕太君のブログにて。
さて、ゼッケンを廃止しヘルメットにガムテを貼って
それに番号を書いて代用しセッションを再開。




みんな高い! ハンパない!!
実は今大会、相当数のプロライダーが参加してくれた。
やっぱりそのライディングは生で見るととんでもない迫力!
でもそんなスゴいライダーでも、普通にしゃべってくれる…あぁ、大会やってよかった。
午前中のフリーセッションを終え、観客にカッコイイと思ったライダーの後ろに
並んでもらい、その数の上位8人が午後の決勝へ進出する。ローカルからはダイスケが進出!!
昼休みを挟んで、プロライダーによるデモンストレーションがスタート。
「プロによる」ってアナウンスしてた分、観客が多かった。写真ないー。


続いて、トレイル端のちびっ子レーンを使っての体験走行会。
ここではクリス君とデグー君が急遽先生を務めてくれて本当に助かりました。
想定していた10名を上回る参加者で、かなりの大盛況。
ここから未来のライダーが生まれることを願う。
そして、決勝。

みんなダイスキダイダイダイスケ。
ひねり過ぎてウィップなんだかワンフットなんだか分からんなってたけど、
この日初めてオレンジライン制覇! ヒーハー!

岡山から参戦のDIRTY450ライダーの富永勇太君。
入賞こそ逃したけど、360ターンダウンとかもうスゴ過ぎ!

ワーーーーーーーーーーィルドボーーーーーーーーーーーゥイイイイ!
ある意味一番盛り上がってた!?

岡山のレイクサイドトレイルローカルのリョウタ君。
2000年生まれって…9才!?
キレイなワンフットで見事ベストトリック賞。

jykk japanライダーのデグー君。
普段はASPOでパークライディングがメインだけど、さすが元レーサー。
ダートジャンプのスキルもすごい! 今回も色々とありがとうございました!!

3位入賞は、広島から急遽参戦してくれた
DIRTY450のライダーで地獄谷ボスのターボーさん。
余裕のある360はスタイルがあって超カッコエエ!

2位は662ローカルで、MUTINY BIKE や Black Flysなど多数のサポートを受けるクリス君。
電話で話した時など、コーンロウのイカツイ見た目とは裏腹に超丁寧に対応してくれて
やっぱさすがプロだなぁと思わされた。360テイルウィップ惜しかったー。

でっかいバックフリップで会場を沸かせた
INZISTのイサム君が文句なしの優勝!!
すべてのジャンプがズバ抜けて高かったぁ!

諸事情により賞金ではなく地産品が贈られた。
でも、中途半端な賞金より対外的にもライダー的にもウケがよかったかも。
そういえば、心配された天気も途中でパラパラ…というのはあったけど
最後までなんとか持ってよかった。で、大会の片付けが済んだ直後、
ザーザー。助かった…。
なんだかんだで終始観客も多く、盛り上がったんじゃないかな。
県外からやってきてくれたみんなには、ホント感謝です!! ありがとうございました!
スタッフとして動きながら写真撮ったため、全員を撮ることができなかったけど
こっちのタケちゃんのブログにかなりの写真が掲載されてるんで、
そっちもどうぞ!
スポンサーサイト