2010.
12.
24
21:11:08
年末年始、なんやらかんやらで結構忙しい…。
でも、ここに来れば全て忘れて楽しめる!
天皇誕生日のレインボは前日の雨で午前中はウェットコンディション。
そんな時はやるこたぁ一つ。
ハナから長靴に履き替えてレッツらドカタ!


ちょい前から匠とあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返し
やっとカタチになってきた通称パープルレーン。
栗瀬君が気に入ってくれた一番大外の通称インディゴ(※藍色)の
バームを飛び越すカタチになり、左に曲がりながら飛びつなぎ、
最後にはオレンジとレッドのバックサイドにヒップ気味につなげる予定。
それと、どうしても試してみたかったレッドのラストノーペダル化。
工事の時に2つ目バックサイドを30cm程上げ、ボトムを40cm程掘り、
間に緩めのシングルを入れた。ダメだったらまた埋めます。


行けるんじゃないかなぁ、と思ってるんだけどな。

天気が良かったから昼過ぎからはベストコンディション。
最近は匠と二人してテーブルでの技練にいそしんでます。
その甲斐あって、匠はノーフットキャンキャン(写真はノーフットやけど)、
自分はインバートがかなり進化した。でもまだまだ。がんばろう。

でも、ここに来れば全て忘れて楽しめる!
天皇誕生日のレインボは前日の雨で午前中はウェットコンディション。
そんな時はやるこたぁ一つ。
ハナから長靴に履き替えてレッツらドカタ!


ちょい前から匠とあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返し
やっとカタチになってきた通称パープルレーン。
栗瀬君が気に入ってくれた一番大外の通称インディゴ(※藍色)の
バームを飛び越すカタチになり、左に曲がりながら飛びつなぎ、
最後にはオレンジとレッドのバックサイドにヒップ気味につなげる予定。
それと、どうしても試してみたかったレッドのラストノーペダル化。
工事の時に2つ目バックサイドを30cm程上げ、ボトムを40cm程掘り、
間に緩めのシングルを入れた。ダメだったらまた埋めます。


行けるんじゃないかなぁ、と思ってるんだけどな。

天気が良かったから昼過ぎからはベストコンディション。
最近は匠と二人してテーブルでの技練にいそしんでます。
その甲斐あって、匠はノーフットキャンキャン(写真はノーフットやけど)、
自分はインバートがかなり進化した。でもまだまだ。がんばろう。

スポンサーサイト