fc2ブログ
愛媛県松山市にあるレインボートレイルと、愛媛周辺のストリートなど。
梅雨 dakuizm
雨の日のトレイルライダーのやることは一つ! ドカタ!!
土曜、下の駐車場に車停めてカッパ着てあがってくと
深い霧の中トレイルになにやらゴソゴソやっている人が。
自分以外に人が来るワケないやろし、
変な人だとヤだなぁと近づいてみると、この男。

rainy trails

まさかの普通にライディング to 顔着。
ちなみに雨ザーザーなんやけどね。相変わらず、アツい男!!

ズミ君が帰っていった後は夕方までドカタして
リバースレーンからのホワイト1つ目背中バーム、さらに下りシングル、
次のジャンプの飛び面までを何とかカタチにできた。
とにかくカッパがアツい! 雨というより汗dakudakuです。

日曜は台風が接近しているにもかかわらず、
毒ガスとウサギで有名な島、大久野島に行ってきた。
大三島からフェリーで渡るんで欠航もあるかと心配したけど
そこは瀬戸内海。雨こそ降れど至って穏やか。
野菜が詰まった段ボール3箱を引きずり島中のウサギ達と遊ぶ。

rabbit fes

いやー、たまらん!

ruins

至る所にある戦時中の毒ガス関連施設と、やたら可愛らしいウサギの
ギャップがなんとも言えない不思議な感覚にさせてくれる。
今度はさらに3倍くらいの野菜持って晴れの日にリベンジしたい!

でも、先生が一番☆

relax!

 


スポンサーサイト



Posted by きょんぺい
comment:6   trackback:0
[日記
世界トレイル紀行 vol.16 アメリカ「circular trails」
みなさんこんばんわ。
世界トレイル紀行の時間がやって参りました。

世界には様々なタイプのトレイルがありますが、
日本と比べて圧倒的に多い競技人口と極端に低い人口密度、
さらには国民性の違いから、ジャンプのサイズ・敷地の広さは
やはりビッグサイズとなることが大半です。
この「circular trails」も敷地の広さは相当のもの。
しかし、このトレイルが他と少し違うのはその幅。
映像を見ていると思わず木を避ける仕草をしてしましそうです。





次回以降も世界の素晴らしいトレイルをご紹介して参ります。
 
Posted by きょんぺい
comment:0   trackback:0
[世界トレイル紀行
ハトはぷぅぷぅ鳴く
先週火曜くらいからやたらと頭が痛いんでペインクリニックというとこに行くと、「片頭痛」との診断。
で、片頭痛の薬をもらったけどこれが全く効かず…。
痛すぎるけど翌日はそのペインクリニックが休みなんで仕方なく別の病院に行くと今度は「緊張型頭痛」だと。
一応それ用にもらった薬はよく効いたんだけど「緊張型頭痛」の特徴は締め付けられる様な痛みらしく、自分のはちょっと違うんよな。
拍動とは関係無く30〜40秒に1回、右後頭部にピキーンとかズキーンって感じで、片目からだけ涙が出るくらい痛い。でも1回1回の間は全くの無痛。それが始まると3〜4日ずーっと続いて、頭痛薬飲まないと痛いまま。
んで、いつのまにか治ってる。
ネットで色々調べると、「頭痛」というより「後頭神経痛」というのに近い気がするが、結局よくわからん。治ったし。
誰か同じような症状の人いたら教えてください。

実は子供の時からずっとあるんでそんなには心配してないけど、
車停めるだけで15分以上待たなきゃならない県病院で念の為MRI受けに行ったら健康保険あっても8,000円もしてショック。まぁ機械が億単位だからしょうがないかー。

そんな事考えながら駐車場に戻るとハトがぷぅぷぅ鳴いてました。

Posted by きょんぺい
comment:4   trackback:0
[日記
| HOME | next