2010.
05.
18
22:45:55
去年の大会以来のイベント、ダートスクール。
心配してた天気も、暑すぎるくらいの超快晴!
いつも岡山から来てくれるリョウタファミリーや、途中から参加してくれた
ウチの社長親子含め合計6家族が参加。
最初はちょっと少ないかとも思ったけど、逆にあれ以上多いと
捌き切れなかったかもしれないなー。

初のスクールって事で、先生も生徒も緊張気味だったけど、
いざ始まってしまえば問題なくサクサク進行。
1家族1コブを作ってもらい早速スクール開始!
みんなダイスケ先生の見本ライディングに釘付け。


大人も子供も、男も女も関係なく普段滅多に体験できない
ダートライディングを楽しんでくれたみたい。
休憩を挟んだお昼からはパンプトラックに挑戦したり、
テーブルレーンを飛んだりとそれぞれのレベルに合わせた
フリーライディングを楽しみ、大きなトラブルもなく無事終了!
参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!!
スクールが終わった後は、
レギュラーメンバーでライディング&ディグ。

ということで、去年の年末以来のこの男ケンタロウ。
半年振りにも関わらず、レッドラストでこのトボガン!
さすがー。

次々と新ワザをモノにしていくダイスケ先生。
写真はタイミングが悪かったけど、完璧なキャンキャンをメイク。
この後ノーフットキャンキャンにチャレンジして玉砕。
この日は、松山のトレイル界のレジェンド(言い過ぎ?)ナオさんも
来てくれて、昔話に花を咲かせながら夕暮れまでディグ。
レッドとスパインの間に、オレンジよりミニサイズの
キャニオンに着工、1つ目が完成!
そう言えば、前回の記事で書いた火災は帝人じゃなく、
その近くのスクラップ工場だった模様。

心配してた天気も、暑すぎるくらいの超快晴!
いつも岡山から来てくれるリョウタファミリーや、途中から参加してくれた
ウチの社長親子含め合計6家族が参加。
最初はちょっと少ないかとも思ったけど、逆にあれ以上多いと
捌き切れなかったかもしれないなー。

初のスクールって事で、先生も生徒も緊張気味だったけど、
いざ始まってしまえば問題なくサクサク進行。
1家族1コブを作ってもらい早速スクール開始!
みんなダイスケ先生の見本ライディングに釘付け。







大人も子供も、男も女も関係なく普段滅多に体験できない
ダートライディングを楽しんでくれたみたい。
休憩を挟んだお昼からはパンプトラックに挑戦したり、
テーブルレーンを飛んだりとそれぞれのレベルに合わせた
フリーライディングを楽しみ、大きなトラブルもなく無事終了!
参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!!
スクールが終わった後は、
レギュラーメンバーでライディング&ディグ。

ということで、去年の年末以来のこの男ケンタロウ。
半年振りにも関わらず、レッドラストでこのトボガン!
さすがー。

次々と新ワザをモノにしていくダイスケ先生。
写真はタイミングが悪かったけど、完璧なキャンキャンをメイク。
この後ノーフットキャンキャンにチャレンジして玉砕。
この日は、松山のトレイル界のレジェンド(言い過ぎ?)ナオさんも
来てくれて、昔話に花を咲かせながら夕暮れまでディグ。
レッドとスパインの間に、オレンジよりミニサイズの
キャニオンに着工、1つ目が完成!
そう言えば、前回の記事で書いた火災は帝人じゃなく、
その近くのスクラップ工場だった模様。

ママさんライダーにも会えてうれしかったです。
補助輪付きでも参加できるスクールって
他にないんじゃないかな。
まずは、楽しめること優先ってかんじで良かったです。
とっても楽しい時間をありがとうございました。
新しいライン楽しみにしてます☆
こちらこそ、参加してもらってありがとうございまいした!
おかげさまでなんとかスクールを成功させることができました。
これからも、他にはないスクールをやっていけたら
いいなぁと思ってます~。
香川のぱろぷです。
コメント遅くなりすんませんです~。
自分好みにセクション作れるのはやっぱりダートならではですねー。
土地さえあれば俺も作りたい。
テーブルの修復も少し手伝わせてもらったけど、ドカタもなかなか面白い。
ダートスクールも参加したかったなぁ。
またお邪魔させてください。
では。
前回は遠くから来てもらってありがとうございました!
ダートスクールは8月あたりにまたやる予定ですので
都合が合えばぜひ参加してください♪
土地…山や休耕田みたいなのを持ってそうな知り合いを当たるとか…
人気のない河川敷につくるとか…
おかげさまで息子ともども楽しい時間を過ごす事ができました^^
でも、張り切り過ぎたようで車に乗ってまもなく撃沈していましたけどねーー
また都合つけて参加したいと思います。
ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ参加してもらってありがとうございました!
またいつでも遊びに来てくださいね~。
そういえば、当日少し遅れてやってきたウチの社長のジュニアが
HAL君と幼稚園のバスが同じだった気がすると言ってました。詳しくはまた次回お会いしたときにでも!