2010.
09.
22
23:52:34
今回は初の試み、前日入りしてのキャンプ!
つーことで土曜はキャンプの準備と日曜の為の整備ディ。
トレイル入り口左側にミニテーブルが完成。
当日が別のイベントで参加できないことになってたハマノさん親子と
まったりライディングを楽しんだ後は、酒! BBQ! 燻製! バカ話!!
さいこー。

で! 翌日、メインのダートスクール開講!
今回もなんだかんだで結構な参加人数があり、スクールは大賑わい。

一通り挨拶を済ませ、早速スクール開始。
前回と同じくワテクシ主導でコブ造りを体験してもらった後はダイスケ先生にバトンタッチ。
まず走るコースを歩きで確認→先生と列んで走り→各自で走るという流れ。
最初のセクションはデカバームからの手造り連コブ。
自分たちで造り、そこを走るという楽しさを少しでも分かってもらえたかな。


そして休憩を挟みつつ、土曜に造ったミニテーブルへ。
前のセクションでダートに慣れてきた生徒達は楽勝でクリア。
特に広島から参加してくれたコジョウ親子は飛びまくり。
まぁ、廿日市パークのスパインを飛ぶ子なんで当たり前かもしれんけど。
マイキーボーイもフロントはガッツリ上がって飛ぶ寸前。飛ぶ日は近い。

そして最後はパンプトラックへ。
9月になってもまだ地元にいて(夏休みで)自走でトレイルまで上がってくるという
大学生パワー炸裂のフラットライダーkyosenとtoshiも飛び入り参加。
香川から参加してくれたぱろぷさんやカリメロさん始め、みんなしっかりパンプトラックを
こなし、その後は思い思いにフリーライディング。
レインボーローカルのジャンプを見て、子供達も目を輝かせてた。

そんな感じで、今回も大盛況でした。
前週、前日に来てくれた親子や仕事で急遽参加できなくなった方々などが
もし日曜日に集まっていたらもっとエラいことになってたやろなー。
それにしても、子供が楽しそうに乗ってるのはいい風景やね。
そんな風景を無くさないよう、がんばろ。
つーことで土曜はキャンプの準備と日曜の為の整備ディ。
トレイル入り口左側にミニテーブルが完成。
当日が別のイベントで参加できないことになってたハマノさん親子と
まったりライディングを楽しんだ後は、酒! BBQ! 燻製! バカ話!!
さいこー。



で! 翌日、メインのダートスクール開講!
今回もなんだかんだで結構な参加人数があり、スクールは大賑わい。


一通り挨拶を済ませ、早速スクール開始。
前回と同じくワテクシ主導でコブ造りを体験してもらった後はダイスケ先生にバトンタッチ。
まず走るコースを歩きで確認→先生と列んで走り→各自で走るという流れ。
最初のセクションはデカバームからの手造り連コブ。
自分たちで造り、そこを走るという楽しさを少しでも分かってもらえたかな。







そして休憩を挟みつつ、土曜に造ったミニテーブルへ。
前のセクションでダートに慣れてきた生徒達は楽勝でクリア。
特に広島から参加してくれたコジョウ親子は飛びまくり。
まぁ、廿日市パークのスパインを飛ぶ子なんで当たり前かもしれんけど。
マイキーボーイもフロントはガッツリ上がって飛ぶ寸前。飛ぶ日は近い。



そして最後はパンプトラックへ。
9月になってもまだ地元にいて(夏休みで)自走でトレイルまで上がってくるという
大学生パワー炸裂のフラットライダーkyosenとtoshiも飛び入り参加。
香川から参加してくれたぱろぷさんやカリメロさん始め、みんなしっかりパンプトラックを
こなし、その後は思い思いにフリーライディング。
レインボーローカルのジャンプを見て、子供達も目を輝かせてた。



そんな感じで、今回も大盛況でした。
前週、前日に来てくれた親子や仕事で急遽参加できなくなった方々などが
もし日曜日に集まっていたらもっとエラいことになってたやろなー。
それにしても、子供が楽しそうに乗ってるのはいい風景やね。
そんな風景を無くさないよう、がんばろ。