fc2ブログ
愛媛県松山市にあるレインボートレイルと、愛媛周辺のストリートなど。
怖い。
今年は卯年ということで、メディアではウサギのかわいらしさや
飼いやすさばかりを強調して、やたらともてはやしている。
ウサギが取り上げられるのは嬉しい反面、心配な面もあった。

何年か前からどう見ても野良のチワワやミニチュアダックスフンドを
見るようになった。ということはその子らを捨てた奴がいるということ。
ブームに乗って飼ってはみたものの、思ったより手間がかかるだとか
あまりなつかないとかという理由で捨てたんだろう。
そんな頭のおかしい連中がそこら中にいて、平気な顔して生活してて、
ヘタしたら仕事とかで会って話しをしなきゃならないかもしれない。
そう考えると気持ち悪くてたまらない。会話したくない。
「動物は平気で捨てるけど、とてもいい人です。」とか、そんなのいる訳ない。
そんな奴は自分以外のものに優しくなんてできるハズがない。
でもそんなバカに限ってブームにすぐ飛び乗る。勘弁して欲しい。

一応動物を捨ててはいけないという法律があるらしいが、
そんなものバレようもないし、あって無いようなもんだ。
もういっそのこと、「動物を飼うには免許が必要」としてしまえばいい。
そして動物を捨てた奴は絶海の孤島に島流しして、捨てられた動物が
どれだけ絶望的状況になるかを思い知ればいい。自分ではどうすることも
できないという恐怖と絶望を感じながら一生を終えればいい。

久しぶりに胸クソ悪い記事を読んで思った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000633-san-soci
Posted by きょんぺい
comment:2   trackback:0
[日記
comment
わかるわ~
うちも3羽ウサギを飼っていた事があって
1羽は、不正咬合で毎月病院に通ってた。
やっぱり他のより寿命は短かったけど4年ほど生きた。
後の2羽は9年と10年でしたわ~
生き物を飼うって事は、命を預かることって最低限の責任が理解できていない馬鹿が多すぎて嫌になります。
生きてるんやから、自分の思うとおりに成らない事くらい分からんのかな~
そんな奴はアイボ飼え。
2011/01/20 12:42 | | edit posted by ぢゅんや@662
>ぢゅんやさん
3羽ともがんばってくれましたねー。
きちんと命というものを受け止められる人と暮らせたその子達は幸せものです。
アイボでももったいないから今ブームになってるケータイゲームで育成ゲームでもやってお金を吸い取られてしまえ!!
2011/01/20 19:18 | | edit posted by きょんぺい
comment posting














 

trackback URL
http://esutoemu.blog44.fc2.com/tb.php/195-c4a4fbd1
trackback