2011.
03.
01
13:29:46
パープルレーン、いい感じ。
1個目は割と高さが出るし、2個目はひねりが楽しい!
早く3個目のバックサイドを作らんと!!
ドカタも、今回から新手法を試してみたけど
割とうまくいっているように見えた。
新手法なんていっても、いつもの調子でカタチをつくった後、
仕上げに超細かい粉みたいな土を撒き→散水→また撒く→散水…
最終的には光る泥団子みたいになった。
ここ数日の雨で流れてないといいけどな。

日曜日は奥方のお手伝い。
いつもはコミセン前で開催されるきまぐれ市に参加させてもらっている
お茶の移動販売店「お茶や029(オニク)」。
でもこの日曜は初のひめぎんホール(愛媛県民文化会館)での開催。
何かのイベントとかぶっていたらしくすごい数のお客さんで、なんと途中でお湯が切れ
予定時間を待たずして水そのものが無くなる程の大盛況。これも初!
いつもより競合店が多い中、担当したコーヒーもよく出たのは嬉しかった。

最近いろんな事に自信を無くして、思考が負のスパイラルに入っていたけど
これじゃいかんというのも分かってたから、今までやっていなかった事をやってみた。
そしたらかなり精神的にラクになった…。やってみるもんだ。
まだ一度の躓きで負側に落ちる可能性は高いけど、あるオトコの言葉を借りると
「行動するだけで可能性がゼロじゃなくなる。」ってことやね。
1個目は割と高さが出るし、2個目はひねりが楽しい!
早く3個目のバックサイドを作らんと!!
ドカタも、今回から新手法を試してみたけど
割とうまくいっているように見えた。
新手法なんていっても、いつもの調子でカタチをつくった後、
仕上げに超細かい粉みたいな土を撒き→散水→また撒く→散水…
最終的には光る泥団子みたいになった。
ここ数日の雨で流れてないといいけどな。

日曜日は奥方のお手伝い。
いつもはコミセン前で開催されるきまぐれ市に参加させてもらっている
お茶の移動販売店「お茶や029(オニク)」。
でもこの日曜は初のひめぎんホール(愛媛県民文化会館)での開催。
何かのイベントとかぶっていたらしくすごい数のお客さんで、なんと途中でお湯が切れ
予定時間を待たずして水そのものが無くなる程の大盛況。これも初!
いつもより競合店が多い中、担当したコーヒーもよく出たのは嬉しかった。


最近いろんな事に自信を無くして、思考が負のスパイラルに入っていたけど
これじゃいかんというのも分かってたから、今までやっていなかった事をやってみた。
そしたらかなり精神的にラクになった…。やってみるもんだ。
まだ一度の躓きで負側に落ちる可能性は高いけど、あるオトコの言葉を借りると
「行動するだけで可能性がゼロじゃなくなる。」ってことやね。
俺も新しい一歩を踏み出すか、とかはすごく悩みますね。。
人生についていろいろ考え中です。
お互いに頭ん中が固い大人じゃなくて、柔軟な考えをもった渋い大人になりましょ!!
理屈っぽいより、行動することが楽しいし(笑)
あざす。ほんと、人生ってイロイロです。
>ズミくん
脳みそとけるくらい柔らかくいこう!!